【体の不調】なぜ背骨(脊柱)の動きが悪いと体の不調が起こりや...
2023/09/14
【体の不調】なぜ背骨(脊柱)の動きが悪いと体の不調が起こりやすいのか?|池上の整体院 セルフケアアドバイスセンター ~からだ塾~
みなさんに質問です。
ご自身の『体のケア』を普段から行っていますか?
元々、ストレッチやマッサージなど行っていた人もいれば、
コロナ禍からオンラインが急激に普及し、
ご自宅に居てもできるトレーニングやヨガなどが増えて
新たに始めた人も多いのではないでしょうか?
そんな当センターでもおすすめのセルフケアを
YouTubeやInstagramでも一部公開しております。
ぜひご覧ください!
YouTube:
https://www.youtube.com/channel/UCVTNEQQZtD35y3W2n4REIaQ
Instagram:
https://instagram.com/selfcare_advicecenter?igshid=ZDdkNTZiNTM=
今回は体の不調と背骨の関係性についてお話をします。
『人間関係で嫌なことがあった』
『仕事でショックなことがあった』
『今月の◯◯の費用どうしよう…』
そんな落ち込んだ時、悩んでいる時、
みなさんはどんな姿勢をしていますか?
試しに落ち込んだ時の姿勢を真似してみてください。
まさか、胸を張って堂々としている人はいないですよね?笑
ほとんどん人が背中が丸く、目線は下を向いているのではないでしょうか。
こんな時はさらに、
からだの疲れは取れにくく、食欲が出ない、よく眠れないなど
このような経験をしたことはありませんか?
なぜそのような現象が起こりやすくなるかというと、
先ほどの姿勢が続くことで、
背中(脊柱)は硬くなり循環が悪くなります。
背骨回りの関節や筋肉ももちろん硬くなり動かしにくくなります。
それだけではなく、背骨付近にいる自律神経の機能も乱れるからです。
私たちの体は、
胸椎・腰椎と言われる背骨部分に自律神経の交感神経節が存在しております。
この部分が硬くなり機能しにくくくなることで
交感神経は優位に働きすぎたままとなります。
体の表面の血管は縮んだままとなり
肩こりや腰の張り感や痛みへ…
さらには心拍数や呼吸数は増えてしまい
体は興奮状態が続いてしまい不眠へ…
胃や腸の働きは低下するため
便秘や下痢へ…
このように『体の不調』が出てしまうことが多くなります。
ではどうすれば良いのか?
対策はなんなのか?
硬くなることが要因の一つであるため、
胸椎や腰椎の背骨を動かすことが最も重要となります。
痛みや凝りを緩和させるだけではなく、
「からだの不調」が整いやすくなるのです。
体の不調が出る前に!
体の不調が悪化する前に!
当センターおすすめの背中回りのセルフケアを取り入れて
自律神経を整えながら腰痛、膝痛、肩こりなど痛みを改善させていきましょう。
余裕がある方は、
ほとんどの人が知っている「ラジオ体操」を
ぜひお時間を作って行ってみてください。
背骨の動きがどれくらいあるか意識して行うとびっくりしますよ!!
ラジオ体操で体が硬いと感じた人
そもそも上手くできない人
ご自身のお体のため、大切な人のために
日常生活にセルフケアや運動を取り入れることをおすすめします。
より効果的なセルフケアやトレーニングを知りたい方は
→お気軽にDM✉または公式LINEよりお気軽にご相談ください。
→コメントやお電話でも大丈夫です!
あなたに合った施術、セルフケア方法やトレーニングで改善していきましょう👍
大田区池上の整体院
セルフケアアドバイスセンター~からだ塾~は、
✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
✅からだの不調、痛みでお困りの方
✅自分でもどうにかしたいけど何をしたらよいのか分からない方
✅腰痛を改善し仕事や趣味、余暇活動を全力で行いたい方
✅反り腰、猫背、巻き肩と姿勢でお困りの方
✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
このような方々のお力になるためにあります。
#池上#池上整体#理学療法士#セルフケア#ストレッチ#トレーニング#カウンセリング
#腰#腰痛#繰り返しの腰痛#ぎっくり腰#産後腰痛#反り腰#猫背#巻き肩#肩こり#膝痛#慢性痛#体の不調#からだの不調
#脊柱#背骨#運動神経#感覚神経#自律神経#相互に関係する#循環が高まる#血管が広がる